今車をお持ちの皆さんは、今お持ちの車は「新車」で購入していますか?それとも「中古」で購入していますか?
中古車をお持ちの方に注意喚起です。
あなたの車は「事故車」ではありませんか?

私の車は、知り合いの信頼ある中古車屋さんから買っているから絶対事故車でありません!失礼な・・・
なんて方、ちょっと待ってあなたの車、実は「事故車」だったって話は結構あるみたいですよ!
なぜ私がこの記事を書いたかというと、以前書いた記事で、中古車査定に行ったときに担当の方から査定の待ち時間に恐ろしいことを言われました。・・・▶2021年版初めての車の買い取り査定体験記(外車)一括査定・相場・買取交渉術
この記事は事故車の見分けが付かない素人さん向けに書いている記事です。是非参考にしてください。
事故車ってどのような状態の車なの?
✔事故車とは「修理歴があること」です。
事故にあった車=事故車ではありません
修理歴があるかないが事故車の基準です。

えっ?この前バンパーを擦ってしまって、修理したんだけど、事故車になっちゃうんだ・・・売るときの査定に響く~
ご安心ください▶修理したからと言って、すべてに修理歴が付くわけではありませんのでこのまま読み進めてください。
事故車の修理した個所の判断基準は?
車の事故で、以下の部分を修理した車が一般的に「事故車」と呼ばれます。
- フレーム(サイドメンバー)
- クロスメンバー
- インサイドパネル
- ピラー
- ダッシュパネル
- ルーフパネル
- フロア
- トランクフロア
事故にあって修理をした=事故車ではありません。主に車の骨格部分を修理した車のことを言います。
平たく言えば、走行に支障が出てくる可能性のある個所を修理した車=事故車 と言うようです。
- 真っすぐに走らず、ハンドルを離すと左右に曲がって走行してしまう
- スピードが出ると、何らかの異常が出てしまう。(異音・振動など)
- 走行中ふらつく
購入前に試乗させてもらいましょう!
ドアを少しぶつけて、修理した、こすってバンパーの塗装をした、などは修理履歴には入りませんのでご安心ください。
修理履歴が付いてなくても修理した可能性はあります
ドアを少しぶつけて、修理した、こすってバンパーの塗装をした、などは修理履歴には入りません。当然このような車は販売店では「修理歴無し」「事故歴無し」として店頭に並ぶことが多いそうです。
もし中古車を購入する時に気になるようでしたら、納得いくまで修理状況を確認するとよいと思います。板金塗装をされている職人の方は、修理しているの車の状態をは見れば一目瞭然のようです。
光にあててみると、うっすら色が違ったり、塗装のぼかしが下手だったり、塗装の色のりが違ったりとすぐに判断できるようです。
中古車を購入する時に気を付ける事(事故車を掴まされないための注意点)
中古車購入は信頼の置けるお店から買うのが鉄則です。
悪意のある業者は、素人には絶対にわからない「事故車」を「事故歴無し」で売っている悪徳業者があるようです。
悪徳業者に引っかからないために最低限行うこと!
- 査定票を見せてもらう
- 記録簿を見せてもらう
- 担当者に事故歴がないかしっかりと聞いてみる
- ここで査定表や、記録簿を見せてもらえないなどがあれば、怪しいと思って、別の販売店も見てみましょう!
間違いなく程度の良い中古車を購入する方法は?
(結論)▶地域のディーラー系列の中古車を購入しましょう!
・嘘をついた営業をすると、自動車販売会社(メーカー)からの当然指導が入り、今後の営業に差し支える。
・新車はリコールがある場合が有ります。中古車は何人かの手に渡ると、その車が、リコール対象車かどうかその時点で乗っている本人にはわからないことが多い▶その点ディーラーなら、納車前に必ずリコール個所を整備して、渡してくれます。
・特に認定中古車は保証は手厚い(少額を払えば3年保証も可能)
事故車購入のメリットってあるの?
ここでは事故車をあえて購入するメリットをお伝えします。
・価格が同年式、同走行距離でも2割から3割も安い場合が多い⇒高年式のグレードの高い車に乗りたい場合や、とにかく価格が安くても良い方にはお勧めできます。
・事故車でも走行に全く問題の無い車もあります。信頼のある販売店で購入すれば、後々面倒を見てくれることもあるでしょう!
割り切って購入するのは「有り」だと思います。事故車でも保障に入れるお店もありますので、事故車をあえて購入する際は保証を手厚くし購入するのもお勧めです。
素人が事故車かどうか調べる方法
ここまで記事が大変長くなりましたが、ここからが本番です。
(結論)大手中古車買い取り店へ自分の車を査定してもらう事!
2021年版初めての車の買い取り査定体験記(外車)一括査定・相場・買取交渉術
この買取店での待ち時間で恐ろしいことを聞きました。
▼査定士

あるお客様が、事故車と知らずに買取査定に来て、私どもの査定で実は事故車だったと初めて知り、怒って帰られる方も実は居るんです。(自分は信頼できるところから買って、自分の車は事故車ではないと思っているお客様)
▼お客様

えっ!?そんな事ってあるんですか?(もし自分の今査定してもらっている車が事故車だったらどうしよう!)
▼査定士

実は結構ありまして・・・当然事故車ではないと思って乗っているのですから当然ですよね!私たちもお伝えしにくいです。正直「はい」・・・
▶自分の車の査定待ち時間にこんな事を言われたら・・・
わたしもそんな話を聞かされて「ひやひや物」でした。結果としては自分の車は事故車ではないと判断してもらいましたが、そのような事があるのを初めて知りました。
買取査定店では、30分程度で、重要部分を確認し、ほとんどの場合事故歴があるのかどうか、中古車査定士の方が車を見て、事故歴があるかないかその場で見分けが付くようです。
買取査定店へ行ってみたり、一括査定を申し込んでみてください。▼
私は、ガリバーさんで1度査定してもらい、ガリバーフリマで最終的には車を売りました。こちらも数社見積もりしてもらった価格から10万円UPで販売することが出来ました。(ラッキー)▼
勿論そのまま納得の買取価格なら売るもよし、事故車ではないと分かれば、安心して帰るのも良しかと思います。
今日のTIY LIFE的まとめ
以前書いた記事で、中古車査定に行ったときに中古車査定店の担当の方から査定を待っている間に恐ろしいことを言われました。・・・▶2021年版初めての車の買い取り査定体験記(外車)一括査定・相場・買取交渉術
自分は、車買取店に行くまで、「事故車を隠して販売する」そんな話があるとも知らず、自信満々で査定待ちをしていましたが、中には騙されて事故車を掴まされている場合が有るようです。又、災害車(ヒョウ災、水没車)なども中にはあるようです。
正直素人がわかるものではないのかもしれません。今回色んなことを知ることが出来て本当に良かったと思っています。皆様と共有できればこれ幸いです!
それでは!
車関連のほかの記事の紹介▶【何キロで交換?】ステップワゴンスパーダ(RP3)ターボ車のオイル・エレメント交換▶【簡単】BMW/MINI/R60(ZC16)外車をDIYでオイル交換!道具や価格などを解説▶【安物で大丈夫?】エアインパクトレンチでタイヤ交換!工賃をかけずにお得に!