先日、我が家に7年ぶりに新しいソファと子ども部屋に新しいベッドがニトリさんから到着しました。
新しく家具を購入する事って、本当に嬉しくて、楽しい事ですよね!
だけど一つだけ本当に面倒くさいことがありませんか?それは家具の組み立てです!本当に面倒臭くないですか?
付属の六角レンチを使って、「ゴリゴリ」って、時間は掛かるし、手は痛くなるしで、新しい家具を買ったのは嬉しいけど、組み立てるのが本当に面倒!出来上がったときにはもうヘトヘトってことありませんか?
家具の組み立ては本当に面倒で、すごく嫌い!
6角レンチを見るのも嫌!家に何本あるの?できれば組み立てて欲しいくらいです!って方多くないですか?
この記事はそんな貴方に組み立て時間が約半分以下になること間違いなしの充電式電動ドライバーのご紹介になります。
絶対に感動レベルの作業時間短縮と、簡単さを味わえますので試していただきたい逸品です。
家具の組み立て超時短!小型電動ドライバーのオススメ2品の紹介
まずはベッセル(VESSEL)
コチラの商品もアマゾンでの評価は非常に高いです!
SK11電動ドライバーと一緒に購入するべき商品
デフォルトでプラスドライバーのビットが付いていますが、家具の組み立てには六角ビットが必要です。
電動ドライバーと合わせて購入してもらいたいものはこちら▼
SK11電動ドライバーの使い方
ドライバー本体の先を矢印→の方向に押し上げます。押し上げている間にビットを矢印←の方向に入れます。簡単です。
ボタンが2箇所あり上が「締まる」ボタン


SK11電動ドライバー使用例
妻が子ども用2段ベッドの解体と組み立て彼女曰く「 凄い、便利、楽」の連発w
最近購入したソファの足の取り付け、ある程度締めたら、あとはそのまま手締めです。
SK11電動ドライバーのデメリットあまりないけど・・・
・電動での締め付け力は弱いので、電動で最後まで、増し締めまでは終わることはできない。
・本当に狭い箇所は、六角レンチに分がある時もある。
・充電の必要がある(六角レンチは当然充電の必要はない)
SK11電動ドライバーメリット「妻が泣いて喜ぶポイント4点」
【六角ビットの先にネジを刺せて閉められるから、落とすことがない】
【力が要らない】
【最後に手でしっかりと閉められる。】
【本体が細めなので、狭いところでも作業がしやすい】
他の記事でもDIYに関する記事を多数書いていますので興味のある方は是非読んでみてください
一家に一台!小型電動ドライバーレビューのまとめ
今まで電動工具を色々購入してきましたが、妻がこんなに喜んでくれる工具は今までにありませんでした!しかもお安い!
彼女が子供のベッドを組み立てているときに「凄い、すごい」「これめっちゃ楽」を連発していました。(笑)
女性も含めて一家に一台有っても「損はありません!」断言できます!
皆様も是非!
電動ドライバーと合わせて必ず購入してもらいたいものはこちら▼