今回の記事はチラシをラクスルで作成する方法について書いています。チラシも名刺もテンプレートで作成すれば、驚くほどの高品質でチラシが作成できますので参考にしてみてください。
ちなみに私はアプリでデザインし一度印刷を失敗しました。テンプレートを使えば本当簡単!デザインに自信があれば、自作ページからの作成も可能です!

ネットでチラシや名刺の作成ってすごく難しそうだけど本当に自分でできるの?

手順さえ間違わなければ簡単にかつ紙の質も選べるので、価格次第では驚くほど高品質なチラシが作成できます。
妻のエステサロンオープンにあたり、チラシの作成を数か月前から思考錯誤し、プロに頼むか?デザイン自作しプリント外注?自宅のプリンターで印刷?
など色々考え、結論としてはデザインを自作をする事となり「ラクスル」を活用しました。
チラシを作成後、自分たちで「ポスティング」を行う計画で進めました。
そんな事で素人の私がどうやって「チラシ」を作成したかを失敗談も含めてお伝えしたいと思います。
ユーザーの声 ▼
ラクスルさんってチラシだけではなく、ノベルティも作れる様です。サロンのノベルティなどもこれを使えば手軽にお得に作成可能です。チラシもこちらから作成可能。TOPページの左上「チラシ作成はこちらから」をクリック▼
この記事を読んだらわかること
- プロに頼んだ時の価格の目安
- 自宅で印刷した時の価格の目安
- ラクスルでデザインを自作し、ネット注文した時の価格の目安
- 自分でデザインを作成した方法と失敗例、成功例
- デザインソフトCanvaを活用するときの注意事項
- チラシ作成時のA4サイズに使用する写真の必要画素数
- ラクスルでのチラシ印刷方法の注意事項や簡単な説明
ラクスルでのチラシの価格の目安
私の注文時の価格は光沢紙1000部 両面フルカラー印刷 5営業日で出荷でした。
日々価格は上下するのかもしれませんが、私の注文時は確か3000円台だった様な・・・・それにしても1枚当り4.3円ですよ!激安です!
送料などすべて合わせて4000円前後でした。
しかも成功して出来てきたチラシのレベルの高いこと!紙も少し厚めの高級感のある印刷用紙でした。
チラシ作成をプロに頼むと費用はどれくらい?目安を教えて
デザイン・印刷料・送料などを含めて、会社にもよりますが
A4サイズ 両面カラー 1000枚で約5万円から7万円ほど掛かります。
その際には事前の打ち合わせ、使ってもらいたい写真の用意、店のアピールポイントなどの文言なども用意が必要です。
注文から完成までに約1週間ほどかかります。事前の打ち合わせも入れると最低でも10日以上は掛かってしまうと思います。
自分でデザインするのが苦手、多少費用は掛かっても良いからって方はいいかもしれませんね!

ラクスルの10倍以上の価格です!ちょっとびっくり!
デザインを自作し、自宅でプリントする費用は?
家庭用のプリンターで印刷するコストの目安は、機種によって違いはあると思いますが、
A4サイズ 両面カラー 1000枚で約3万円~4万円ほどでしょうか?
ご自宅にプリンターがある方でも、少しでも綺麗に印刷したければ、それなりのプリンターは必要ですし、インクの残量や、スレ、にじみなどのエラーもよく起きますよね?
しかも家庭用プリンターは印刷に非常に時間がかかりますね!
それでもプロに頼むより価格は半分になるようです!

自宅プリントでもコストが凄くかかる!
ラクスルネットチラシ作成方法と失敗、成功例
上記のことも踏まえて最終的に今回お世話になったのが「ラクスル」さんでした。
正直1回目は大失敗・・・「雑紙の日」に廃棄となりました。(泣)
ポスティングしても問題ないレベルで完成したのは2回目の発注でした。(笑)
パソコンはそこまで詳しくなく、業務でEXCELを普通に使う(ほんと普通)私が比較的簡単に作ることが出来ました。
先に説明した通り、チラシ屋さんに頼むのは非常に「高価」となりますし、打ち合わせも必要であったり、使う写真に関しても細かく打ち合わせを行わなくてはならないなど、不自由な点が多いのが目に見えていた為「評判の良いラクスル」一択での挑戦でした。
(広告会社の友人から聞いた話だと、全国の印刷会社と提携し、印刷機の回っていない会社に注文を出すため、「格安」で印刷が可能の様です。)
具体的に作成した方法(Canvaを使って失敗した方法)
ラクスルさんのサイトに「テンプレート」は業種ごとのお勧めは用意されています。
業種ごとに様々なデザインテンプレートがあり、この中から選ぶと無難かもしれません。
しかしながらあまり気に入った物がなかった為[Canva]さんの無料テンプレートでデザインを作成し「ラクスル」に貼り付けようと考えました。
[Canva]はすごくお洒落なデザインが多く、チラシ、ロゴなどの作成は本当に簡単!
サイズ設定なども各種出来るので、自分の作成予定A4サイズを設定し元デザインの好きなものから改造を加え比較的簡単に完成しましたよ!
その[Canva]で自分なりに作成した、チラシをJPGで書き出し「ラクスル」の「マイデザイン」に貼り付け、入稿しました。できたものは『こんな感じ』
入稿後に「これで印刷します」みたいな、確認画面が出て来ました。
その画像はザラザラで本当に大丈夫か?という状態、警告文「画像が荒いです」みたいな・・・警告も数行出ていました。
よく読まずに「まあ大丈夫っしょ!」みたいな軽いノリで「確定」し印刷をお願いしました。
「ワクワク」「ドキドキ」しながら6日後を、待ちに待っていました。私の注文したのは注文確定後5日後の発送の指定で一番安くなるタイプでした。
そして出来てきた印刷を見ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「モザイクになったモデルさんと、従業員、文字」・・・泣けてきました・・・
ラクスルでのチラシ作成になぜ失敗したのか?
CANVAで高画質で書き出すためには。
右上のドロップダウンメニューから、「ダウンロード」⇒「PDF印刷」⇒「トリムマークと塗足し」にチェックをすると高画質なPDFがダウンロードできます。これが正しい方法のようです。
私の場合はJPG高画質画像にチェックを入れてダウンロードした画像をラクスルに入稿してしまいました。
私には書き出し時に「高画質なJPG」と書いてあったので、問題ないと判断しましたが画像のサイズにより大きく印刷のされ方が違う様です。

失敗したけどお安いから勉強代として納得できる金額でした!すごく勉強になりました!
失敗しないために!A4サイズに必要なピクセル数は?
印刷サイズごとに必要なピクセル数を知らない私でした・・・
画像解像度が低い写真や画像を使うと写真がぼやけたり、ギザギザになって印刷されてしまいます。
フルカラー印刷には原寸サイズで画像解像度350dpiが必要らしいです。
写真では1200万画素のカメラの写真は
A4サイズに耐えられる画質である。
約2893×4092の画像サイズが必要。
A5サイズであれば、600万画素のカメラが必要です。
ラクスルのマイデザインから挑戦今度は作成!
成功したのは「ラクスル」の「マイデザイン」で自作する方法です。
デザインは、折角頑張って作って非常に気に入っていましたので、それに近いデザインを色の調整、写真を入れながら調整し作成していきました。
作成方法はラクスルさんのページで詳しく教えてくれます。(少しは慣れが必要であったりしますので、バシバシ触りましょう!)
「マイデザイン」ページで作成し、注文5日後ピカピカツヤツヤの素敵なチラシが完成し我が家に到着しましたとさ・・・
それにしても1枚当り4.3円ですよ!激安です!
送料などすべて合わせて4000円前後でした。
ラクスルチラシ作成の失敗を元にまとめ・・・
- 「Canva」のデザインは非常に優秀だが書き出しの際に注意が必要
- 「ラクスル」のテンプレートは一般的な物が多いので、「こだわる方」「お洒落なチラシを作りたい!」方には物足りないと思われる。
- 「ラクスル」のマイデザインページを使用し、デザインを自作しましょう!
- 時間の待てる方は5営業日で待つとお得。時間に余裕を持って注文しましょう!
- 今後もミイパパは確実に「Canva」でデザインを参考にさせていただきながら「ラクスル」で作成し、チラシを作ります!
今回は失敗した事例も載せていますが、「Canva」「ラクスル」両方とも非常に使いやすいソフトです。
ちょっとパソコンを触れる方であれば、すぐに作成方法はわかると思います。
エステサロンに限らず他の業種でも十分に使えると思います。
この記事が皆様の参考になれば嬉しく思います。
今日のTIY LIFE的まとめ
今回作成に失敗したチラシを見て見て、笑ってしまいました。だって全部モザイクですよ!・・・
しかし失敗したことにより、次に生かすことができて、改善することができて2回目で成功!なんとか無事にポスティングも成功しました。▶︎エステサロン開業準備【集客方法!】チラシのポスティングは効果的なのか?実際に体験してみた。
いろんなことにチャレンジする事は本当に勉強になります。失敗しなければ覚えない事も調べる事により、改善できて本当に良かった!と思うようにしています・・・でも開業って大変 ▶︎エステサロン開業準備と必要な資金目安は?いくら掛かるの?(個人店、マンション個室で開業の記録)
最近知ったのですが、ラクスルさんってチラシだけではなく、ノベルティも作れる様です。サロンのノベルティなどもこれを使えば手軽にお得に作成可能です。
コメント