皆さんこんにちは、TIY LIFEのみいパパです。
最近家に居る時間が長くなり、より過ごしやすく、かつオシャレにイメージチェンジしている方が多いと聞きます。
今メディアでも頻りにLEDテープライトの特集をやっております。簡単にお部屋をオシャレにできるLEDライトに興味ありませんか?

だけど取り付けめんどくさいし、値段も高いんじゃないの?と思ってませんか?
でもでも、意外とお安くて、手軽に扱えて、簡単に「映える」インテリアの設置が可能になりますのでご紹介させていただきます。
今回はエステサロンの雰囲気を良くしたいので、購入し取り付けてきた記事です。
おしゃれに空間を演出!LEDテープライトって?何?
我が家のリビングの設置例です。カラーはブルー
LED照明をテープの基盤にLEDチップが貼られており、薄く両面テープで施工できることから場所を選ぶことなくで好きな長さで、好きな場所に取り付け可能な商品で非常に便利です。
- テレビの裏
- デスク裏
- 天井回り
- 車の中(ヘッドライト回り)
- ベッドの下
このあたりが、メジャーな配置ですね!
LEDテープの種類ってあるの?
- 5050 光量重視したい方(一番明るく色も豊富)
- 2835 省エネで長時間の耐久性(光量は5050より少ない)
- 3528 光量が控えめだがテープ幅が狭く狭いところにおすすめ
- 1206(2012) 光量がより控えめで テープ幅がより狭い
今回の施工で私が購入した商品はこちらです。
LEDテープライトの色の種類や防水・非防水など
高演色タイプ
✔商品棚、食品、コレクションなどを際立たせたいなら 高 演色を使用しましょう!食品スーパーや雑貨店などの商品や、商品棚を目立たせているのはこちらのタイプです。
RGBタイプ(私が購入したタイプ)
✔様々な色の光を使用し、イルミネーションとして使うのは RGBタイプです。
この中でも、スマホによるカラーコントロールができるタイプと、リモコンによるカラーコントロール、また両方スマホ、リモコン両方使用できるタイプがあります。
色は、赤・緑・青のチップが内蔵されており、リモコンやスマホでもコントロールできます。
写真のようなリモコンタイプも商品によってさまざま種類があります。
防水・非防水
✔車などに使用する場合は防水対応が良いでしょう!室内で水にぬれる心配がない場合は非防水で十分です。
LEDテープライトはどんな種類を選んだらいいの?
販売されているテープライトには、アダプター付き、無し(なしの場合には自分で電圧を選ばなくてはならないので、おすすめできません)
- アダプター付きの商品
- リモコン付きの商品
- スマホでもカラーコントロールできる商品
- テープに両面テープが付いているもの
このタイプを選べば手軽に簡単に設置が可能です。
LEDテープの取り付け方
写真のようにテープが巻いてあるリールの状態で商品が到着します。
✔青いテープを剥がし取り付けたい部分に張り付けます
写真はベッドの下です。
コネクターと、アダプターを取り付け電源に入れると完成です。

テープを剥がして、好きな場所に張り付けるだけで簡単です!
エステベッドに張り付け、この色は赤
この色は緑
この色は 紫
この色は電球色
掛かった作業時間は15分です!
この他にも、ライトが素早く点滅する「フラッシュ」や色が少しずつ変わっていく「フェード」などの設定も可能です。
私は、ベッドの下に設置しましたが、テレビ裏、パソコンデスク後ろ、パソコンモニター裏などに張ってもかっこいいですよ!
LEDテープライトおすすめ商品の紹介
✔私が購入した商品はこちら
✔棚の照明などに
今日のTIY LIFE的まとめ
いかがでしたでしょうか?LEDテープライトに興味は持たれましたか?
設置は本当に簡単で、お手軽に部屋の印象を大きく変えて、ムーディーな空間を作ることができるので本当におすすめです。
価格もお手頃なので、ぜひ一度試してみてくださいね!
GOOD LUCK!
その他のおすすめDIYの記事は
▶【家具の組み立て時間が半分に!】DIY初心者にもオススメ電動ドライバーの紹介
▶【溶接は簡単?】おうち時間DIYで男前インテリア・アイアンラックの作り方を解説さ
▶【おうち時間】DIY壁紙(クロス)補修!道具はすべてホームセンターで揃います!
▶【簡単】巣篭もりDIY!コーキング(シーリング)のコツ教えます!ガンの使い方も解説!
▶【コロナ禍テレワークに最適】机をDIY!天板サイズ、厚みの最適解はコレ!
コメント