【お洒落なパソコンデスクをDIY】天板の高さ、幅、奥行き、厚み!材料はホームセンターで揃います!

DIY
この記事は約14分で読めます。
スポンサーリンク

自宅の書斎を快適な空間にしたい、オシャレで実用的な机が欲しいけど購入すると高価だからホームセンタで購入できる材料で机を安く作る方法が知りたい。

ホームセンターではどの材料を選んだらいいのだろう?

自分で机を作ってみたいけど天板はどんな高さ・厚み・奥行き・幅はどうしたらいいのかわからない。

PCデスクをモニターが2枚置けるようにするにはどれくらいの大きさが快適なのか?

【他にも具体的な疑問はこちら・・・▼】

      • 書斎はあるけど机がイマイチ気に入らない
      • 快適に使えるパソコン用の机が欲しい
      • 大きな机が欲しいけど、既製品購入すると高い
      • 自分で机を作りたいけどどうやって作るかわからない
      • DIYで机を作るときのオススメの机の高さ・幅・奥行きなどを知りたい

この記事を読んでくださってる皆様はもしかしたらこんなお悩みがあるかもしれません。そんな疑問にお答えします。

結論

        • ホームセンターでパイン集成材を購入し
        • アンティークワックスで仕上げをし
        • 天板サイズは用途に合わせて横1200~1600mm奥行き500~750mmだと木材の厚みは25~30mm

このサイズ感と手順で机の天板を作成しましょう!

新たに机が欲しければ絶対にホームセンターで買える材料自分好みのサイズ・色・高さを作成できるDIYでの書斎机をおすすめします!

私の過去の悩みも同じで色んな机のサイズを試しましたが満足の得られる結果には至らず・・・家族が増えると同時に書斎が無くなりましたが>>>断捨離して先ずは1畳の狭小スペースを手に入れ

その時に一畳のスペースに合わせた机を作りました。

【2020年1畳のスペースに合わせて作ったPCデスク】

コロナ禍で更に外出することが減り、家の不要物などを見直す時間が多くなり4畳の納戸の不要物が半分に減り、他のクローゼットも物を大きく処分した結果・・・

4畳の私の書斎が、完成しました

【2021年4畳のスペース】

 

作成費用2万円前後で自分の好みのPCデスクを作ることが可能です!

この記事では

  • DIYに最適な天板の材料の選び方
  • DIYに最適な天板の厚み・大きさのサイズ
  • 天板の仕上げに塗るべきWAXの紹介

主に机の天板選びの素材、大きさ、加工について解説しています。

机の天板を作ったら【図面あり】机の脚も余った材料を活用し格安で作りましょう!

作ったPCデスクを快適にグレードUPさせるヒント記事▼

それでは天板に最適な材料の選び方から解説します。

スポンサーリンク

DIY(自作)机に最適な天板材料の選び方

天板の材料には、様々な物がありますので簡単に解説していきます。

 無垢材(DIYにオススメの机用天板❶)

 

「無垢材」とは、天然木の丸太から切り出した一枚板を加工したものです。

【無垢材の特徴】
      • 素材ごとに色や模様の異なる木目も無垢材ならではの魅力。家の中にいながら、大自然のような落ち着きを感じさせてくれます。
      • 湿度の変化によって膨張と収縮を繰り返すので、場合によっては反りや割れなどが生じることがあります。
      • オーク、チーク、ウォールナットなど。針葉樹は、スギ、ヒノキ、パインなどの種類があります。この種類であれば、強度的にも、傷のつきにくさもOKです。
      • 価格が高い

集成材(DIYにおすすめの机用天板❷)

 

「集成材」とは、薄くした木板を接着剤で張り合わせてブロック状にした木材です。

【集成材の特徴】
    • ゴム、タモ、パイン、杉などの種類がある。ホームセンターなどで比較的手に入りやすい。
    • 無垢材よりも強度に優れ、なおかつ木材の反りや割れが少ないため品質も安定している。
    • 無垢材は木材の水分が乾燥すると、反りや割れが発生することがあります。しかし、集成材は、その材料であるラミナを所定の含水率まで乾燥させ、それを貼り合わせているので乾燥による反りや割れなどがあまりありません。そのため建材などに使用しても、寸法に狂いが出にくく隙間やひびなども発生しにくいとされています。
    • 集成材は、曲がりや反り、節など木材の弱点を切除したラミナを接着して貼り合わせ、1つの材料としています。そのため、無垢材などに比べると、品質や強度にばらつきがありません。集成材なら、強度やしなやかさの差が少ないので一定の強度が期待でき、建材としても非常に扱いやすい木材とされています。
    • 価格は比較的安い

メラミン化粧天板(DIYに最適なオススメ天板❸)

 

メラミン化粧板とは樹脂を浸透させた紙を何層も重ね合わせた薄い板のことで、中には合板やMDFなどの芯材が入っています。

【メラミン天板の特徴】
      • 熱に強い(タバコの火でも耐久性が高い)
      • 非常に硬い(強度がある)
      • 変色しづらい
      • 価格は安め
      • 木の本来の風合いは低い

注意!中に芯材が入っているこの素材は、サイズの合った木口テープで切り口を塞ぐ必要があります。

素材といえど、ホームセンターへ行くと様々な種類があり、迷ってしまうかと思います。

結論!価格と丈夫さのバランスから言って、「集成材」がオススメ!
 【集成材の特徴】
      1. 比較的安い(900×1800でだいたい8000円位~)
      2. 見た目も悪くない(オイルを塗れば非常にいい仕上がりになります)
      3. 丈夫(強度も厚みをかえれば問題なし)
      4. 種類も豊富
      5. ネットでフリーカットで購入できる

次の章ではPCデスクの天板サイズ感その理由をお伝えします。

机の最適な天板素材と厚み・高さ・奥行き・幅などのサイズについて

テーブル天板の素材から結論

created by Rinker
¥8,800 (2025/01/15 22:58:31時点 楽天市場調べ-詳細)

パイン集成材(無節)がいいと思います。他の集成材でも良いかと思いますが、価格が安くどこでも手に入れやすいなどのメリットも。材料は無節を選びましょう。

節があると、加工がし辛い(節に当たると、穴が開きにくく、切りづらくなる、引っ掛かりができやすくなる)目に障るなどのデメリットは有るかと思います。

節有で安い材料も売っていますがおすすめしません。加工時に必ず邪魔になります。

ヒノキや杉の集成材もあります、こちらもいい雰囲気ですね!

【送料無料】 ヒノキ集成材 幅はぎ材 アウトレット(長さ約2400mm x 奥行約600mm)厚み24mm 節有 ヒノキテーブル天板 ヒノキカウンター天板 DIYヒノキ板

送料無料などで購入し自宅でカットするのも良いかと思います。

自作机の天板オススメの高さ・幅・奥行き・厚み

 

先ず高さです。机やテーブルの高さは約70センチ前後がベストと言われています。

横1200~1600mm奥行き500~750mmだと木材の厚みは25~30mmで間違い有りません!強度的にも十分です。

欲を言えば横幅1600mmが最高使いやすいと思います。

自分の部屋のスペースに合わせてカットするのがおススメです。

以前のわたしは狭小スペースにあわせて小さな机を作っていました。正直狭かった。

以前使用していたノートパソコン用サイズは横850mm 奥行き450mm の狭いスペースです。

奥行き、横幅も足りない感じで、少々使いにくい感じがしていました。

 

しかしノートパソコン1台くらいのスペースだと問題ないかもです!

ちょいと広めのスペースが希望でディスプレイを2個置きたい方は

横幅は最低1200mm奥行きは最低500mmあるとモニター2台横置きや、作業中の手の置き場所が窮屈にならず快適です。

厚みは25~30mmあれば強度的にも十分です。

天板は自分のサイズに合わせてホームセンターでカット又はネットでカット注文も可能!

そのほうが正確で、切断面も非常に綺麗になります!

 

更に大きな机を作りたければ横幅1500mmくらいのサイズまでは問題なく25~30mmの厚みで耐えられます。

私は奥行き30mmのもともと自宅に有ったパイン集成材を「ダボ継」し奥行き600mm天板を作成しました。

奥行きが600mmも有るとストレスなく快適です!

カットした後にカットの跡と、角の面取りをサンドペーパーを使用し綺麗にしてください。

>>>フリーカット可能なネット業者も便利ですね!自分の好きなサイズを指定し、自宅まで届けれ貰えばもう完成したも同然です!▼

天板の材料が揃ったら次に仕上げの説明に入りますね!

おしゃれな机の天板に塗るオススメワックス・オイルと手順の解説

天板はそのままで使うより、ワックスやオイル加工するとより使いやすく、オシャレな雰囲気になりますので、仕上げは必須です!

お洒落な机の天板の仕上げにワトコオイルがおススメ

 

このワックスはHOXANと云う会社が輸入しているイギリス生まれの商品で、有名家具にも使われいる信頼性の高い商品です。

【ワトコオイルの色の種類】

ナチュラル(クリア) / ホワイト / チェリー / マホガニー / エボニー / ドリフトウッド / ミディアムウォルナット / ダークウォルナット

の8種類があります。今回私が使用したものは、ナチュラル(クリア)となります。

created by Rinker
¥1,736 (2025/01/15 13:39:52時点 楽天市場調べ-詳細)

ワトコオイルの成分ワトコオイルリンク

亜麻仁油を主成分とした木材専用の油性塗料です。イギリス生まれのワトコオイルはヨーロッパの厳しい基準をクリアしており、シックハウス症候群の原因ともなるホルムアルデヒドやトルエン、エチレンといった有害物質を含まないので体に優しく、家の中の家具や床などに安心して使用することができます。

ワトコオイルの塗り方

ワトコオイルの塗り方はとても簡単です初心者でもハードルは低いです!

【準備するもの】

      • ワトコオイル
      • ワトコオイルを入れるバケツなどの容器
      • 刷毛
      • サンドペーパー(120~240普通のやすり、400耐水やすり)
      • ウエス(布)
      • ビニール手袋)

ここで注意点!必ずビニール手袋は用意してください。

できれば破けにくいものがいいと思います。手につくと後で洗っても取れなくなり大変な事になります。

洋服も汚れても良いものを着用するのが良いですね!

塗装に関連する記事は▼

>>>【激安リサイクル品】家具のリメイク椅子の再塗装を丁寧に解説します。

机の天板の仕上げに!ワトコオイルの施工手順

 

1.100番~240番の木工やすりで研磨し木の表面を整える(傷が深い場合はあら目のヤスリで傷を取る)

2.刷毛でオイルを木目に沿ってムラなく塗り、15~30分置いて放置し浸透させる。

3.ウエスで表面に残った塗料をきれいにふき取り1時間ほど乾燥させます。

3.2度塗りをします。1回目の1/3~1/4の量を使って薄く仕上げます。

4.オイルが乾かないうちに耐水のサンドペーパー400番で研磨します。

5.残っている塗料をウエスでふき取ります。

proues プロウエス 白メリヤスウエス(小)(新品生地)縫目無 1kgパック 不定形 小さいサイズ ウエス 雑巾 拭き取り 清掃 掃除 現場 ダスター ワイパー PROUESU 日光物産 NiKKO

6.1時間後に再度ウエスでふき取りをし、24時間乾燥させて完了です。

 

木材に浸透しなかったワックスは拭き取りをしっかりとおこないましょう!ここをサボると、後で乾かなかったり、表面処理が綺麗にいかなかったりとなってしまいます。

【 施工の注意点】

      1. 臭いが結構きついので、できれば屋外での施工がおすすめ
      2. 室内だと、かなりキツイ匂いとなり、臭いに敏感な方は、鼻が痛くなるかもしれません。
      3. よく乾燥されていないと、ベタつきが残ります。塗り方などは簡単ですが、扱いは少し気を使いますね

お洒落な机の天板に最適ターナー色彩 アンティークワックスの施工方法

 

アンティークWAXの特徴

アンティークWAX詳細はこちら

天然素材のミツロウを使用した、人に優しく安全性の高いワックスです。天然素材のミツロウが主な原料です。溶剤は、臭気が少なく毒性の低いノルマルパラフィンを使用しているので安全・安心です。木の保護と着色を同時におこなえます。嫌な臭いが少なく、気軽に使えます。固練りなので、ウエスやスポンジで簡単に塗る事ができます。手や塗装箇所以外を汚さず使用できます。ワックスの伸びも良く、キレイに簡単に仕上げができます。塗装後の色移り、べたつきが少なく用途の幅が広がります。

【アンティークWAX色の種類】

クリア / ホワイト / チーク/ ダークオーク/ウオルナット/ラスティックパイン/チューダーオーク/ジャコビーン

の8種類があります。私が以前使用したものは、ラスティックパインとなります。

【ポイント2倍】4993453111231 ターナー アンティークWAX Rパイン AW120003 120g ラスティックパイン ターナー色彩 アンティークワックス
準備するもの

アンティークWAX・サンドペーパー(120~240普通のやすり)・ウエス(布)・ビニール手袋ここで注意点!必ずビニール手袋は用意してください。

できれば破けにくいものがいいと思います。手につくと後で洗っても取れなくなり大変な事になります。

洋服も汚れても良いものを着用するのが良いと思います。

アンティークワックスの施工手順

1.100番~240番の木工やすりで研磨し木の表面を整える(傷が深い場合はあら目のヤスリで傷を取り順番に番手を上げて行きます。)

2.柔らかい布でWAXを取り木目に沿って塗り込みます。

3.塗り残しの無いように、新しい布で、しっかりと拭き取りましょう!

4.塗装後は、15分~30分程乾燥させて、きれいなの布で拭き上げて完成です。

今回はワトコオイルを使用しましたが、正直、アンティークワックスのほうが、施工をしやすい、ベタつかず、臭いも少ないのでおすすめかも知れません。

DIYで完成したパソコン用机のセッティング

WAXが乾き、足の塗装も終わったら、セッテイングして完了となります。

非常に満足度の高い出来だと自分なりに思っております。

是非皆様も机DIYをしてみてください。結構手軽で、本当におすすめです。

【図面あり】余った材料や1000円で作る脚の作り方!

DIY机の天板作に使うオイルやワックスの注意点

ワトコオイルは結構匂いがきついので、しばらくは臭いのは我慢しか有りません。

私の作成した、テーブルはオイル塗布して24時間外に放置してから室内に入れましたが、室内に入れて4日後にこの記事を書いていますが、未だに臭いです。

そこで臭いが嫌だっていうあなたの為にアンティークWAX

こちらは多少の臭いはしますが、ワトコオイルほどでは有りませんね!

こちらもおすすめいたします。適度な撥水効果もあり、臭いがきつくないのでおすすめです。

ウオールナットもおすすめ!

DIYでPCデスクの天板を作る時のポイントとオススメの材料などまとめ

今回はDIYで作るお洒落なPCデスクの作り方を紹介しました。

以下のポイントを注意すれば簡単にPCデスクが完成します。

【DIYで書斎デスクを作る時にオススメの材料】
  • 天板材質 パイン集成材(無節)がオススメ
  • 天板サイズ 幅1200mm~1500mm 奥行き500~750mm 厚さ25~30mmが最適
  • 材料は、ホームセンターやネット注文で切ってもらいましょう。
  • 適度に角を取り、240番くらいのヤスリで表面をなだらかにしましょう!
  • 天板オイルはワトコオイルはオススメだが臭いし多少の手間がかかります。
  • アンティークWAXも施工が簡単でおすすめです
臭いもしばらくは我慢が必要!

一番はアンティークWAXがオススメです、

非常に使いやすく扱いも楽です。

【日本製】 ターナーアンティークワックス 木部用 【ラスティックパイン】 120g 【小型商品】

アンティークワックスは、臭いもきつくないし、施工もしやすいのでオススメ!

机を自分で作ることで、愛着がわきますし、自分の部屋に合わせたお好みの色、サイズでお洒落で快適なデスクを作ることができますよ!

近くにホームセンターや運ぶ足がない方にはネットで購入しましょう!

自分の部屋に合ったサイズにカットしてもらい配送してもらうのがおススメです。

木くずなどのゴミが出ないのでお手軽簡単に作成が可能です!!

机の脚の作り方に関する記事▼

図面あり作成時間30分!デスクの脚のつくりかた 

コメント